立 川 市 立    立  川  第  六  中  学  校
〒190-0015 東京都立川市泉町786-16
   電     話     :  042-537-3195 
    F  A  X    :  042-534-6954   
     プラス学級  :  042-537-6304  
 教育相談室  :  042-537-2552


  立川第六中学校校歌
 
 
学校長挨拶
令和5年度  ご挨拶 立川市立立川第六中学校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。このたび、加藤 隆司校長の後任として、立川第九中学校から着任しました三浦 光義です。よろしくお願いします。本校は4月6日に始業式、7日に第50回入学式を終え、新入生129名、4学級、2年生123名、4学級、3年生119名、
3学級、全校生徒371名、11学級でスタートをしました。
今年度は、創立50周年を迎え令和5年11月11日(土)に創立50周年記念式典が予定されています。創立50周年を生徒
教職員・PTA・地域の皆様が協力して成功させたいと思います。
どうぞこの1年間、生徒の活動を温かく見守っていただき、保護者、地域の皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
 
学校教育目標
                                                                 学校教育目標
   ・知・徳・体のバランスのとれた生徒の育成。

       ・正しい判断で主体的に行動がとれる生徒の育成。
  
       ・個性と創造力にあふれ、勤労の目的を自覚し、意欲的に取り組める
          生徒の育成を目指し、以下の教育目標を設定する。 
                ○  自らすすんで学ぶ人
             ○  健康で心豊かな人
          ○  責任を果たす人

学校経営の基本理念
「学校や地域の伝統を誇りに思い、主体的に学習や諸活動に取り組む生徒の育成」
生徒はダイヤモンドの原石だと思います。そして教師や学校、親や地域はその原石を磨く環境です。
課題や困難に対しても主体的に立ち向かうことのできる力と、力を合わせたり励ましあったり、工夫しあって乗り越えられる仲間を作り上げるチャンスです。
自分に自信を持ち、他者を受け入れながら力を合わせて頑張っていける人材を育成を目指します。
 明日が楽しみになる。学校でありたい。と考えます。
ダメなものはダメという厳しさと、頑張ろうとする子供達への応援団を意識しながら、さらなる教育環境の向上を目指しながら指導にあたることを理念とします。
めざす学校像
六中生としての誇りを自覚できる学校
     ・互いの人権を尊重し、信頼の元に支え励ましあって、夢に向かって努力できる学校
     ・生徒が学習・生活に全力で打ち込み「わからない」ままにはしない学校。
     ・楽しさと生きがいを持てる、満足度の高い学校。
     ・地域・保護者に信頼される学校。
     ・課題解決の向け組織的に取り組む学校。
めざす生徒像
六中生であることに誇りを持ち、規律を守り主体的に活動する生徒
      ・六中生であることに誇りを持ち、高い目標に向けて主体的に学習・生活に取り組める生徒。
      ・自他の良さを認め合い互いに励まし高め合うことのできる生徒
      ・社会のために役立とうとする意識を持ち、社会性を身につけた生徒


 
研 究
 
 ■令和4年度 研究主題
  「学習意欲を高めるための個に応じた学習指導の工夫について」

 ■平成28,29年度 研究主題
  「生徒の学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫について」
   ~ICT機器の活用を通して~
     

 ■平成28,29,30年度
  東京都教育委員会 
  「スーパーアクティブスクール指定校」
  ~運動・スポーツに親しむ元気な生徒の育成~
  ~基本的な生活習慣の定着、栄養・運動・休養(健康三原則)
   アクティブの実践~
   10月10日研究発表会 研究紀要(リーフレット)
 
 
 
進 路




 令和4年度卒業生の進路状況 令和5年4月1日現在

公 立 高 校(都立高校)

私立高校

国立
高専

各種学校等

 就職・
  その他

 全日制(定時制単位制を含む)

時制

通信制

普通科

専門学科

通信制

普通科

専門学科

総合学科

56

8

3

2

0

30

0

9

0

5

0

113

 
Copyright(c) 2014 Municipal Dairoku Junior High School in Tachikawa All Rights Reserved.