このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
サイト内検索
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
立 川 市 立
立 川 第 五 中 学 校
〒190-0032 東京都立川市上砂町3丁目27-1
電話:042-536-2511
FAX:042ー534-6953
立川第五中学校校歌⇒
お使いの環境では再生できません。
トップページ
学校概要
立川五中の教育
学校行事
学校生活・部活動
各種様式・手続等
アクセス
■ 学校の名称
立川市立立川第五中学校
(たちかわしりつ たちかわだいごちゅうがっこう)
■ 校章
開校の年度、生徒・職員からデザインを募集。560点の応募の中から生徒・職員が投票した結果、榎本光夫君のものが最高点を獲得し、採用された。デザインは立川市のマークを土台とし、その上に砂川特産である桑の葉をデザイン化し、その中央に五中の二文字を配してある。
■ 校歌
校歌
■
職員配置(令和5年4月現在)
校 長
1名
副校長
1名
教 員
36名
事務職員
4名
用務主事
2名
給食配膳員
2名
■
生徒数(令和5年4月現在)
1学年
202名
2学年
202名
3学年
201名
10組
29名
合計
634名
■
沿革
昭和39. 4
立川市立砂川第二中学校初代桜井喜四郎校長着任
4
第1回入学式(121名)
5
砂川二中P・T・A発足
6
落成式並びに開校式
昭和40. 4
立川市立立川第五中学校と校名変更
4
二代大高正夫校長着任
9
バックネット、体育館、砂場設置
昭和41.11
体育館竣工落成
昭和42. 8
プール設置
昭和43. 2
校歌制定
4
三代本間丸平校長着任
4
校舎増築第二期工事竣工(生徒昇降口、普通教室4)
昭和46. 4
四代阿部功一校長着任
4
校舎増築第三期工事竣工(管理室5、普通教室4)
昭和47. 5
校舎増築第四期工事竣工(特別教室8、準備室4)
7
校舎建築完了の落成式(P・T・A主催)
昭和49.10
創立10周年記念式典
昭和50. 4
五代中野茂雄校長着任
昭和53. 4
心障学級設置
8
男子バスケットボール部全国大会優勝
9
立川教育委員会より学校表彰を受ける
昭和54. 8
体育館照明増設工事完了
昭和55. 4
六代山本盛雄校長着任
昭和56.12
防球ネット・石灰倉庫工事完了
昭和58. 4
七代川島代吉校長着任
昭和59. 8
校舎内部塗装工事完了
10
創立20周年記念式典
昭和60. 8
校舎外部塗装工事完了
昭和62. 4
八代正木正秋校長着任
4
九代西野延男校長着任
昭和63. 3
体育館改築記念式典
昭和63. 4
視聴覚設置モデル校、立川市教育課題研究校
9
屋上改修工事完了
>>続きを読む
平成元. 3
プール改築、防球ネット改修工事完了
平成2. 2
立川市教育課題研究発表
12
タイムカプセル埋設 (立川市制50周年記念行事)
平成3. 1
関東甲信越学校視聴覚研究大会東京大会
4
十代遠藤純夫校長着任 文部省研究指定校(進路指導)
8
生徒昇降口改良工事完了
平成4. 2
文部省研究指定校研究発表会
平成4. 8
下水道工事・校庭照明工事完了
平成5.10
進路指導室設置
平成6. 4
十一代宮本裕子校長着任
10
創立30周年記念式典
11
コンピュータ教室・第一・第二図書室工事
平成8.11
テニスコート改修
平成9. 4
十二代 牧野征夫校長着任
10
中学校給食試行開始
平成10.2
都下中学校バスケットボール大会優勝
4
機械警備開始
10
心の教室相談員配置
11
心の教室コンピュータ設置活用調査、研究委託校(インターネット通信)
平成11.4
十三代小野寺時男校長着任
9
職員室.コンピュータ教室にインターネット接続
12
ホームページを開設
平成12.11
総合的な学習の時間実施モデル校研究発表
平成14.1
道徳授業地区公開講座
平成15.2
都下中学校バスケットボール大会優勝
4
スクールカウンセラー配置
4
少人数授業開始(数学:全学年)
平成16.2
立川市教育委員会研究奨励校研究発表「基礎・基本の定着」
4
十四代山形正則校長着任
4
少人数授業開始(国語:1学年.数学:全学年)
平成16.10
創立40周年記念式典
平成17. 7
第一期耐震補強、エレベーター設置、バリアフリー化
平成18. 7
第二期耐震補強
平成19. 7
図書室・用務作業小屋増築
平成20. 2
立川市教育委員会研究協力校研究発表、
「集団の一員として自ら考え行動できる生徒を育てる学級経営」
平成20.4
十五代國島健二校長着任
6
スクールボランティア(保護者)制度発足
7
小学校6年生対象部活動体験開始
8
コンピューター教室コンピューター更新
10
サポートチーム会議発足
平成21.2
出前授業(上砂川小6年英語・数学)
4
東京都スポーツ教育推進校
5
第2会議室設置
9
都あいさつ運動プロジェクト(講師高尾和行氏)
10
普通教室増設
平成22.1
立川市教育フォーラムにて小中連携教育活動の実践報告
1
立川市教育委員会研究協力校研究発表
2
小学校6年生対象体験授業実施
4
少人数授業(英語)開始
11
小中合同地域清掃
都スポーツ選手活用体力向上事業(講師塚本清彦氏)
平成23.1
東京都職員表彰授賞-地域貢献活動-
12
小中合同ユニセフ街頭募金
平成24.4
十六代 山口俊浩校長着任
6
部活サポーター導入
平成25.4
東京都スポーツ教育推進校
9
国民体育大会観戦(1年・10組)
平成26.4
十七代 小沼孝行校長着任
4
東京都オリンピック教育推進校
11
創立五十周年記念式典挙行
12
地域交流会『砂川楽』開催(2年・10組)
平成27.8
体育館屋根改修
11
教員用・学習用タブレット端末導入
平成28.8
特別教室エアコン設置
平成30.1
文部科学大臣表彰(キャリア教育優良校)
令和元.5
プール塗装改修
8
体育館照明LED改修
9
北校舎3階多目的室エアコン設置
令和2.1
校舎・体育館トイレ改修 北・西側フェンス改修
3
体育館エアコン設置
4
特別支援教室(プラス)開設
11
1人1台タブレットPC(クロムブック)導入
令和3.2
防犯カメラ工事
10
給食室・西側渡り廊下改修工事
11
全校舎LED照明取付工事
令和4.1
屋上・外壁防水工事
続きを隠す<<
サイトマップ
|
このサイトについて
|
アクセシビリティ方針
|
個人情報保護方針
Copyright(c) 2014 Municipal Daigo Junior High School in Tachikawa All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project