立 川 市 立    立  川  第  二  中  学  校
〒190-0012 東京都立川市曙町3丁目29-46
電話:042-523-4338~9 FAX:042ー529-1008
1組042-523-2626 教育相談室042-523-7596
 
学校長挨拶
 令和4年4月1日付けで、立川市立立川第二中学校に着任しました、山口 聡 と申します。
 子どもたちが主体的に学び、お互いに認め合い、協働し、深く考え、課題解決に向けて工夫していく力を身に付けることが一層求められています。
 そのために、校長として「挑戦」「感謝」「貢献」をキーワードに、保護者、地域の皆様と一緒に、生徒一人ひとりが輝き、温かな学校を創り上げていきたいと思っています。
 本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


                     

 
学校教育目標
 社会の変化に主体的に対応できる豊かな心を持ち、たくましく生きる人間を目指して

 
  
 進んで学ぼう 
    思いやりの心を持とう 
       理想の実現に努めよう

立川第二中学校創設以来75年にわたり継承されてきた創立の精神に則り、豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒を育てるために、創造性と可変性のある学校経営を推進する。その際、立川第二中学校は
 (1) 地域のためにあること  (2)公立中学校であること
 (3) 義務教育段階であること (4)生涯学習の基盤作りであること
を念頭におき、魅力ある学校教育を推進する。

1  生徒一人ひとりが輝く学校

2 保護者、地域から信頼される学校

3 居心地のよい・あたたかい学校

4  地域(曙町、高松町、栄町、緑町)に広く根ざし、信頼され誇れる学校

1  主体的に学ぶ生徒・・・・挑戦

2 絶えず高めあう生徒・・・感謝

3 他人のために働く生徒・・貢献
 


    
    令和4年度 学校経営計画 概要版.pdf
    令和4年度 教育課程.pdf
 
 ■
令和3年度  学校経営計画.pdf

 ■令和2年度学校経営経営計画【概要版】
 ■令和2年度 学校経営計画

 ■
平成31年度 学校経営計画

 ■いじめ防止対策 基本方針

 ■授業改善推進プラン
  
R4授業改善推進プラン.pdf


 ■平成31年度の研究の取り組み 
  1.表紙・挨拶・はじめに

  2.研究の概要
  3.授業スタイル
  4.成果と課題


 ■立川二中体罰ゼロ宣言ポスター 

 R4 1組学級要覧.pdf(※平成28年度から1組に変わりました) 

 
研 究

 ■ 令和4年度研究取組内容
   作成中
 
 
進 路

近年の卒業生の進路

都立(全日制普通科)

小平西

府中西

上 水

東大和

福 生

東村山

日 野

小平南

立 川

東大和南

東村山西

松が谷

秋留台

松 原

小金井北

武 蔵

武蔵村山

西

日野台

富士森

国分寺

新 宿

府 中

府中東

南 平

南多摩

都立(全日制専門学科)

第五商業

農業(園芸)

杉並工業(機械)

総合工業(都市)

中野工業

大島海洋国際

多摩科学技術

青海総合(総合)

都立(定時制

砂 川

八王子拓真

稔ヶ丘(総合)

一 橋

世田谷泉(総合)

 

都立(特別支援学校)

南大沢学園

武蔵台学園

国立高等専門学校 機械 

私立(全日制)

昭和第一学園

堀 越

拓殖大学第一

八王子

藤村女子

明 星

大 成

日本大学明誠

早稲田大学学院

工学院大付属

白梅学園

日体桜華

立川女子

八王子実践

駒沢大学

東 野

東亜学園

桐 朋

日本工業大駒場

日本大学櫻丘

早稲田大本庄

遺愛学園

浦和学院

国立音楽大学付属

駒沢学園女子

日本大学第二

日本大学鶴ヶ丘

明星学園

明大付属中野八王子

専修大学付属

錦 城

杉並学院

成 城

中央大学付属

帝京大学

宝仙学園

私立(定時制・通信制)

科学技術学園

日々輝学園

クラーク記念国際

 

高等専修学校 

KTC中央高等学院

日本芸術高等学院

大竹高等専修学校

国際製菓専門学校

ゆうがく(フリースクール)

 
Copyright(c) 2014 Municipal Daini Junior High School in Tachikawa All Rights Reserved.