職員配置(令和5年4月12日現在)

 校 長1名 
 副校長1名 
 教 員31名 
 事務職員3名 
 用務主事2名 
 給食配膳員2名 


   生徒数(令和5年4月12日現在)

 1学年171名 
 2学年140名 
 3学年146名 
 合 計457名 
      

 
学校について
校歌はこちらからお聞きください!

■ 学校の名称


 立川市立立川第一中学校
(たちかわしりつ たちかわだいいちちゅうがっこう)

■ 校章


 
  創案者 笠井 秀喜教諭

 昭和22年創案。外周は真理を求める場としてのペンと学校を表し共に学ぶ姿勢を示すものとして中央の一中を囲んでいる。
 校章の全体の形は、清き姿を写すための鏡を意味している。


■ 校歌

作詞:今西 正一
作曲:木戸 誠悦
 一かげろうもゆる 武蔵野に
若草のびて のぞみわく
新生日本の いしずえを
わが手によりて 築かんと
学ぶ健児に 栄光(はえ)あらん
 二流れも清き 多摩川の
水を鏡に 朝夕(あさよい)に
芙蓉(ふよう)のみねを空高く
仰ぎてはじぬ 一日を
くらすわれらに 幸(さち)あらん
 三ぬぐう秋空 多摩の丘
まことを求め わざを練る
われらは杜(もり)の樹(き)と育ち
清く正しく すこやかに
平和日本をつくらなん
 四寒風はだをつんざきて
秩父(ちちぶ)おろしは すさぶとも
鍛うるからだ このこころ
民主日本を つくるべく
理想を現実(いま)に 生かさなん



 
■沿革

昭 和

22. 4. 1

学制実施により立川市立立川第一中学校を設立(仮校舎都立第二高等学校・分校柴崎小学校)

22. 4.19

東京都立第五高女教諭 伊東藤治 初代校長に着任

22. 5. 5

開校式、並びに入学式

23. 4. 1

立川市錦町至誠学舎内に第二分校を設置

24. 3.20

立川市柴崎町1の262(地番改正により1-3-4)に校舎新築移転

26. 4. 1

立川市立第三中学校が新設され、本校より生徒426名転校分校解消

27. 5.16

学芸大学助教授 高木武夫 二代校長に着任

28.12.24

東京都立日本橋高等学校教諭 坪田国男 三代校長に着任

30. 4.20

プール竣工

32. 4.20

開校10周年記念図書館落成

33. 2. 2

屋内運動場兼講堂落成

34. 4. 1

立川市立立川第二中学校長 小林仁蔵 四代校長に着任

38. 2.28

防音鉄筋コンクリート校舎落成

40. 4. 1

立川市立立川第三中学校長 上田耕一 五代校長に着任

42. 5. 2

開校20周年記念式典挙行

43. 4. 1

立川市立立川第五中学校長 大高正夫 六代校長に着任

47. 4. 1

小平市立小平第四中学校長 保坂芳春 七代校長に着任

52.11. 1

開校30周年記念式典挙行

53. 4. 1

武蔵村山市立武蔵村山第一中学校長 飯干陽 八代校長に着任

53. 4. 1

立川市立立川第八中学校新設され、本校より185名転校

53. 4. 1

特別支援学級開設

53.12. 1

集中暖房工事完了

54. 3.26

体育館落成

58. 4. 1

東村山市立東村山第二中学校長 関幸助 九代校長に着任

60. 4. 1

三鷹市立第三中学校長教頭 下川信男 十代校長に着任

62.10.24

開校40周年記念式典挙行

63. 4. 1

立川市立立川第三中学校長 川村啓介 十一代校長に着任

63.10.28

学校教育における国際理解教育のあり方研究発表英語教育を中心として

 

Copyright(c) 2014 Municipal Daiichi Junior High School in Tachikawa All Rights Reserved.