このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
サイト内検索
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
校章が決まりました
平成30年4月 若葉台小学校が開校しました
立 川 市 立
若 葉 台
小 学 校
けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
〒190-0001 東京都立川市若葉町4丁目24-1
電話:042-536-3971~2 FAX:042-534-6943
たんぽぽ直通電話:042-535-5940
春近し
トップページ
学校概要
若葉台小の教育
学校行事
学校生活
おたより
アクセス
東京オリンピックまで
カウントダウンタイマー
メニュー
学校概要
若葉台小の教育
学校行事
学校生活
おたより
アクセス
サイト案内
・
校章・校歌・職員・児童数
・
地域安全マップ
・
学校だより
・
年間行事予定
・
生活時程表・治癒証明書、等
・
欠席・遅刻・見学等 連絡票
カウント数
若葉台小学校は、立川九中との小中連携を充実させた教育を行います。
立川第九中学校HP
旧けやき台小学校HP
旧若葉小学校HP
※旧のHPは1年ぐらいは見られる予定です。
学校メールの登録
学校メール(見守りメール)の登録がまだのご家庭は、早めにお願いします。
※
登録の仕方とよくある質問
いろいろな相談窓口
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。H30・4・25配布済み
プリント
「いじめのことなど、困ったときの相談は」
PDF
お礼
開校記念式典が終わりました
2月9日(土)に、無事、開校記念式典、校歌・校章お披露目の会を終えることができました。校歌校章の選定にあたり、地域・保護者・卒業生など多くの皆様に関わっていただきましたことに、感謝申し上げます。
今後も、若葉台小学校の教育活動への、ご理解、ご協力をお願いいたします。
校長 井土 満
式の様子が2月10日の
読売新聞多摩版
(←クリック)
に載りました。
お知らせ
インフルエンザ流行期の感染拡大防止について(引き続き)
2月22日付け
若葉台小ではでインフルエンザの流行は、
落ち着き
を見せてきました。溶連菌感染の報告が複数件来ています。引き続き、家庭においても、感染症予防にご協力ください。
・無用の、人混みへの外出はひかえる。
・
睡眠、休養を十分にとり、手洗い・うがい等を励行する。
・毎朝の健康観察をし、
発熱等がある場合は無理しての登校はせず、必ず受診する
。
・インフルエンザの場合、お医者さんの治癒証明書(登校許可証)が必要です。
・
治癒証明
(PDF)
・
感染症の予防について
(PDF)
・
インフルエンザ出席停止期間の考え方
(PDF)
インフルエンザの状況 ※週に1、2回掲載予定
2月22日(金)
学級閉鎖はありません
B型感染の連絡はありません
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たんぽぽ
インフルで欠席
(確定)
0
2
0
0
2
0
0
インフル症状で欠席
0
1
2
1
1
0
0
※
溶連菌感染
(高熱等)の報告が
複数
あります。
高熱
の場合は、必ず受診してください。
2月20日(水)
学級閉鎖はありません
B型感染の連絡はありません
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たんぽぽ
インフルで欠席
(確定)
2
3
0
1
4
0
0
インフル症状で欠席
0
0
0
0
0
0
0
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
ヤングアメリカンズ③
02/23 13:00
クラブ発表①
02/23 09:30
3年生 古民家園見学
02/22 11:45
スーパームーン
02/21 11:45
4年生 社会科見学
02/21 08:30
2018日誌
学校や地域の様子をお知らせします。
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/10/11
5年生家庭科 理想の出汁(だし)
| by:
HP担当
5年生は先月「三上鰹節店」の方を講師に、カツオ節の歴史や特徴を学習しました。その続きで、他の出汁も学び、自分の好きな味の出汁を考える、家庭科の授業をしました。用意されたのは、カツオ節、コンブ、煮干しの3種類です。それぞれの出汁を味噌汁にして味わい、そのあとミックスして、味の変化を確かめました。2つの出汁を合わせると、味や香りに深みが出ることに気付きました。ただし、合わせない1種類の出汁が気に入った子も多くいました。
11:55
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
サイトマップ
|
このサイトについて
|
アクセシビリティ方針
|
個人情報保護方針
Copyright(c) 2018 Municipal Wakabadai Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project