新校「若葉台小学校」の3年目が始まりました。若葉台小学校は、平成30年4月に、地域や保護者の皆さんを始め、多くの方々のご支援をいただき、皆さんの思いや期待を担って、旧けやき台小学校と旧若葉小学校が統合してできた学校です。その思いや期待を端的に表せば、「共に学び共に育つ学校」「地域をつなぎ、未来を拓く学校」と言うことになります。
そのような新校で学び育つ児童には、様々な人々と協力し、困難な問題にも立ち向かい、世界や社会に貢献し、次代のまちを担う人間になってほしいと願い、以下の教育目標を定め、教育を進めます。
心豊かな子 (生命や人権を尊重し、みんなと協力する心豊かな子ども) 自ら学ぶ子 (自分から学び、深く考え、行動する子ども)
元気な子 (未来を切り拓き、世界や社会で活躍する元気でたくましい子ども)
今年度は、いよいよ新校舎が完成します。また「主体的、対話的で深い学び」という理念の新学習指導要領が実施され、これからの社会に生きる子どもたちに必要な、新しい学びも始まります。「コミュニティスクール」(学校運営協議会)を中心に、今で以上に、学校は、家庭や地域との連携を深め、協力しながら、それぞれが役割と機能を果たし、若葉町の子どもたちを育てていきましょう。3年目の若葉台小学に、ご家庭、地域の皆様には、引き続きのご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。(令和2年4月)