このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
サイト内検索
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
夢と希望と笑顔あふれる新生小学校
立 川 市 立
新 生 小 学 校
〒190-0013 東京都立川市富士見町6丁目69-1
電話:042-524-3148 FAX:042-529-0993
メールアドレス:tachikawaes18@koumu-tachikawa.jp
トップページ
学校概要
新生小の教育
学校行事
学校生活
おたより
水の事故防止に向けて
アクセス
校歌
メニュー
学校概要
新生小の教育
学校行事
学校生活
おたより
アクセス
サイト案内
・
校章・校歌・職員・児童数
・
地域安全マップ
・
学校だより・保健だより
・
年間行事予定・カレンダー
・
生活時程表・治癒証明書等
・
令和4年度以前の日誌
令和5年度 体罰根絶宣言
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
訪問者数
お知らせ
2023年9月13日
ホームページのリニューアルを実施いたしましたので、お知らせいたします。
リニューアルにともない、URLが変更になりましたのでブラウザの「ブックマーク」「お気に入り」などに登録されている場合は、URLの変更をお願いします。
※当サイトは 2023年12月31日 をもって閉鎖されます。
新URL:
https://www.tachikawa-edu.jp/es18/
お知らせ
令和4年度以前(令和5年3月31日以前)の日誌については、トップページ左の「
サイト案内
」の「令和4年度以前の日誌」をクリックして下さい。
お知らせ
9
/1
学校だより9月号
をおたよりのページに掲載しました。
8
/31 新生小の教育のページを更新しました。
8
/28
文部科学大臣からのメッセージ
を
掲載しました。
7
/26
水の事故防止に向けて
のページを更新しました。
7
/19
令和4年度特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
を新生小の教育のページに掲載しました。
6
/30
学校だより7月号
を
おたよりのページに掲載しました。
6
/1
学校だより6月号
,
6月の行事予定
を
おたよりのページに掲載しました。
5
/30
ホタル祭り
のお知らせ
5
/26
学校だより5月号
をおたよりのページに掲載しました。
4
/12
学校だより4月号
をおたよりのページに掲載しました。
3/29 トップページの写真を更新しました。
3/23
学校だより春休み号
をおたよりのページに掲載しました。
1/10
季節性インフルエンザに係る登校許可の運用変更について
※学校生活のページに以下を掲載しました。
・
インフルエンザ登校届_※令和5年1月
・
罹患・治癒証明書 ※令和5年1月
★ 検温と手洗いの徹底を引き続きお願いします。
★ 体調不良の場合は、登校をしないようにお願いします。
(欠席ではなく、出席停止扱いとします。)
★ 新型コロナウイルス感染症対策関連情報は
「コロナウイルス対応」
ページをご覧ください。
★
学校配信メール(スクールメール)へ登録をお願いします
。
◇
電話応対の音声案内について
(夜間及び土日・祝日等)
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
【電話応対時間】
<小学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間(夏休み等
)
8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、 お手数をおかけしますが 電話応対時間に改めてお掛け直しいただきますようお願いいたします。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
みんなで水絵にチャレンジ!
09/25 15:27
町たんけん!
09/22 18:19
八ヶ岳移動教室3日目
09/13 09:43
八ヶ岳移動教室2日目
09/12 23:54
八ヶ岳移動教室2日目
09/12 21:53
残堀川でガサガサ体験
09/12 17:15
八ヶ岳移動教室2日目
09/12 17:01
八ヶ岳移動教室2日目
09/12 08:18
八ヶ岳移動教室1日目
09/11 20:22
八ヶ岳移動教室1日目
09/11 16:33
日誌
日誌
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/25
みんなで水絵にチャレンジ!
| by:
HP担当
生活科の時間に1年生のみんなで水絵にチャレンジしました。
グループで何を描くかを決め、全員で1つの絵を完成させることがミッションです。
「ここにひげを描いたらねこになるんじゃない?」と絵のアイデアを出し合ったり、「みんな描きたい絵が違うから順番に描いていこうか。」と折り合いをつけたり、友達と創り上げることの楽しさを感じながら仲良く取り組むことができました。
15:27
2023/09/22
町たんけん!
| by:
HP担当
2年生は、自分の住んでいる町を探検しました!
自分の住んでいる町だから、何でも知ってる!と思っていても・・・。
新しい場所を見つけたり、もっと知りたいことを見つけたり、子どもたちは大はっけんをたくさんしました。
18:19
2023/09/13
八ヶ岳移動教室3日目
| by:
HP担当
滝沢牧場で酪農体験や野菜収穫体験をしました。
生きものの命の大切さについて考える姿がとても立派でした。
09:43
2023/09/12
八ヶ岳移動教室2日目
| by:
HP担当
キャンプファイヤーでは友達と火を囲んで、歌やゲームをしたり、語り合ったりすることで感動する思い出をつくることができました。
23:54
2023/09/12
八ヶ岳移動教室2日目
| by:
HP担当
午後の自然体験プログラムでは普段見ることのできない鹿の角や野生のリスの剥製などを見たり、触ったりしました。貴重な体験ができ、子どもたちも喜んでいました。
21:53
2023/09/12
残堀川でガサガサ体験
| by:
HP担当
残堀川で水辺の楽校の方々とガサガサ体験をしました。
ザリガニ、スジエビ、ドジョウ、ハゼなどの生き物がたくさんいることが分かりました。
17:15
2023/09/12
八ヶ岳移動教室2日目
| by:
HP担当
飯盒炊さんではカレーを作りました。
班で協力している姿が素晴らしかったです。
17:01
2023/09/12
八ヶ岳移動教室2日目
| by:
HP担当
八ヶ岳移動教室2日目が始まりました。
ラジオ体操をした後、朝食をいただきました。
08:18
2023/09/11
八ヶ岳移動教室1日目
| by:
HP担当
立川山荘で夕食をいただきました。
20:22
2023/09/11
八ヶ岳移動教室1日目
| by:
HP担当
立川山荘で開校式を行いました。
室長会議では今後の予定について確認をしています。
16:33
2023/09/11
八ヶ岳移動教室1日目
| by:
HP担当
清泉寮で綺麗な青空を見ながら昼食をとりました。
八ヶ岳連峰を眺めました。素敵な景色が広がっています。
12:30
2023/09/11
八ヶ岳移動教室始まりました
| by:
HP担当
八ヶ岳移動教室1日目が始まりました。出発式の様子です。この3日間での子どもたちの成長が楽しみです。
07:57
2023/09/07
6年 算数
| by:
HP担当
>>続きを読む
円の面積の学習が始まりました。今日は「正方形の一辺の長さは円の半径と等しくなっています。円の面積は正方形の面積のおよそ何倍になるでしょうか。」という課題で取り組みました。実際に正方形を円に切り貼りしながら、円の方が正方形3個より少し大きいことを確かめました。
続きを隠す<<
14:38
2023/09/04
日常のリズムへ
| by:
HP担当
夏休みが終わり、今日からまた一週間の学校のリズムが始まりました。
少しずつ日常のリズムが取り戻せるように、一学期を思い出しながら
ゆっくり慣れていきましょう。
今日から始まった掃除は、どの学年も丁寧に取り組む姿が見られました。
16:17
2023/09/01
2学期始業式
| by:
HP担当
2学期が始まり、元気な子どもたちの声が戻ってきました。
始業式では、校長先生から
「あせらず ゆっくり じっくりと」
というお話がありました。休み明けで心配なことがある子もいると思いますが、
「あせらず」に、今までに身に付けていきたことや学んできたことを「ゆっくり」と思い出しながら、少しずつ学校での生活や学習に慣れ、新たな学習や課題に「じっくりと」取り組んでいくことが
大切です。
2学期も楽しく過ごしていきましょう。
13:49
2023/07/20
1学期終業式
| by:
HP担当
1学期も本日で終わりです。全学年が体育館に集まり、終業式を行いました。
児童代表の言葉は4年生でした。自分の成長したことを発表し、充実した1学期だったことが伝わりました。
校歌は、新生バンドの演奏で歌いました。
素晴らしい演奏でした。
新しい学年が始まり、運動会などのたくさんの経験をすることができ、一人一人が大きく成長した1学期でした。
長い夏休みですが、安全に気をつけて2学期また元気に会えることを楽しみにしています。
17:16
2023/07/18
色水実験
| by:
HP担当
しぼんだ アサガオの 花から 作った 色水に
2種類の【魔法の 粉】を入れたら・・・
なんと きれいな色に 大変身!
17:09
2023/07/12
玄関アートのお披露目
| by:
HP担当
創立20周年記念の玄関アートのお披露目を行いました。
完成したものは、職員玄関に掲示されています。
18:07
2023/07/10
音楽朝会
| by:
HP担当
3年ぶりに全校児童が一堂に会し、体育館での音楽朝会を実施しました。
8ビートにのって、ノリノリのボディパーカッション!
カノンをしたり、『やってみよう』に合わせたりと、笑顔いっぱいで盛り上がりました。
16:47
2023/07/06
5年 調理実習
| by:
HP担当
5年生として初めての本格的な調理実習をしました。
班の子と協力して、おいしいゆで野菜を作ることができました。
09:39
2023/07/04
日光移動教室三日目 8
| by:
HP担当
ただ今、新生小学校に到着しました。
16:41
2023/07/04
日光移動教室三日目 7
| by:
HP担当
ただ今、羽生サービスエリアを出ました!
子どもたちはみんな元気です。
今のところ予定通りの学校着となります。
15:02
2023/07/04
日光移動教室三日目 6
| by:
HP担当
お昼のおにぎり弁当を食べ、これから新生小学校に向けて出発します!
13:25
2023/07/04
日光移動教室三日目 5
| by:
HP担当
坑内に入るためにトロッコに乗りました。ゆっくりでしたが、ワクワクしました。
13:22
2023/07/04
日光移動教室三日目 4
| by:
HP担当
足尾銅山坑道見学をしました。ちょっと寒い坑内で働く人たちを想像しながら歩きました。
13:07
2023/07/04
日光移動教室三日目 3
| by:
HP担当
足尾にて植樹体験をしました。貴重な体験に子どもたちも真剣に取り組みました。
13:03
2023/07/04
日光移動教室三日目 2
| by:
HP担当
みんな元気です。これから足尾に向かいます!
13:01
2023/07/04
日光移動教室三日目 1
| by:
HP担当
朝の体操です。
今日一日頑張りましょう!
12:51
2023/07/04
日光移動教室二日目 10
| by:
HP担当
室長会議です。室長がこの場で聞いたことや変更事項などを部屋の仲間に伝えます。
00:10
2023/07/03
日光移動教室二日目 9
| by:
HP担当
楽しみにしていたナイトハイクを行いました。
21:00
2023/07/03
日光移動教室二日目 8
| by:
HP担当
おいしく夕食をいただきました。
20:58
2023/07/03
日光移動教室二日目 7
| by:
HP担当
マス釣りで盛り上がりました!
16:49
2023/07/03
日光移動教室二日目 6
| by:
HP担当
ウーパールーパーです!
16:45
2023/07/03
日光移動教室二日目 5
| by:
HP担当
両生類研究所に行きました!ウーパールーパーに出会えました。
15:30
2023/07/03
日光移動教室二日目 4
| by:
HP担当
光徳牧場に着きました!
カレーとソフトクリームを食べました。
13:10
2023/07/03
日光移動教室二日目 3
| by:
HP担当
戦場ヶ原です!
男体山のながめが最高です!
10:52
2023/07/03
日光移動教室二日目 2
| by:
HP担当
湯滝に到着!
天気も晴れてきました♪
09:58
2023/07/03
日光移動教室二日目 1
| by:
HP担当
おはようございます。
日光移動教室二日目 くもりで、時々お日様が顔を出します。
これからハイキングに向かいます。1
09:08
2023/07/02
日光移動教室1日目
| by:
HP担当
日光移動教室1日目です。
今日は、富弘美術館や日光東照宮、華厳の滝などに行きました。
学校や地域にない自然や史跡に直接触れることができました。
子どもたちの体調も良好で、就寝準備をしています。
20:33
2023/06/30
4年生 水泳の学習
| by:
HP担当
4年生も、ついにプール開きです!
水温28℃、気温30℃。絶好のプール日和。
キラキラ光る水面に負けない、子どもたちのきらきら笑顔です。
14:30
2023/06/26
町探検
| by:
HP担当
2年生は、生活科で1学期はじめての町探検に行ってきました♪
国語の「こんなもの、見つけたよ」と関連させて行いました。
これから、文章にして見つけたものを紹介していきます。
道路の歩き方、探検の仕方、さすが2年生!立派でした。
2学期は、町探検が増えてきます。これから楽しみです!
18:43
2023/06/24
3年生 自転車教室
| by:
HP担当
自転車教室で、安全な自転車の乗り方や交通ルールを学習しました。
暑いなか、頑張りました!
次の自転車教室は、いよいよ試験本番です!!
13:59
2023/06/23
創立20周年記念玄関アートイベント
| by:
HP担当
子どもたち一人一人が手形をつけ、カラフルな虹と花火がほぼ完成しました。
完成したものは職員玄関の前に貼られます。
17:13
2023/06/21
5年生 市民科の授業
| by:
HP担当
市民科の学習でホタル祭りについて話し合いました。
来年のホタル祭りを今年以上に盛り上げるにはどうすればいいかという課題に対し
クロムブックを使って積極的に意見を交流することができました。
17:55
2023/06/19
プール開き
| by:
HP担当
今日から水泳指導が始まりました。
運動委員会がプールの入り方や注意点などをクイズ形式で教えていました。
15:00
2023/06/16
ひまわり学級宿泊学習
| by:
HP担当
ひまわり学級の宿泊学習に行きました。今年度は、サンシャイン水族館やキッザニア東京に行きました。
サンシャイン水族館では、大きな水槽に泳いでいるたくさんの魚やクラゲトンネル、ペンギン等を嬉しそうに見学していました。
キッザニア東京では、自分たちのやりたい仕事になりきり、
とても楽しそうに活動していました。
17:09
2023/06/14
1年 食育の学習
| by:
HP担当
6月13日(火)に給食課の方を招いて食育の授業をしました。
給食がどのように調理され、学校に届くのか映像を観たり、クイズに答えたりしました。
調理場で使用している道具を実際に観て、自分の背丈よりも大きいことに驚いていました。その日の給食では、「残さず食べたい!」とどの子も頑張っていました。
15:32
2023/06/12
2年生 野菜の観察
| by:
HP担当
2年生は、畑で「ナス」「ピーマン」「オクラ」「キュウリ」を育てています。
自分のお気に入りの野菜を観察しました。
「早く元気に育ってね!」「お水をあげよう!」子どもたちから優しい言葉がたくさん出ました。
雨が続いていますが、次の観察が楽しみです!
19:05
2023/06/09
5年生 プール清掃
| by:
HP担当
本日5年生がプール清掃を行いました。
最初は、草がたくさんはえている状態のプールサイド、ものがたくさん置いてある更衣室でした。
5年生が清掃した後は、プールが実施できるくらいきれいになりました。
16:39
2023/06/08
残堀川探検隊
| by:
HP担当
3年生が残堀川で植物観察会をしました。
14種類の植物について知ることができました。
17:38
2023/06/07
ヤゴ救出作戦
| by:
HP担当
3年生がプールでヤゴ救出作戦を行いました。
今年度は1000匹近くのヤゴを救出しました。
児童たちの中には、虫が苦手な子もいましたが、救出し始めると苦手なことも忘れみんなで楽しく行うことができました。
11:25
2023/06/05
ホタル祭り
| by:
HP担当
6月3日(土)に、ホタル祭りを行いました。
6年生がホタルについての発表を行い、自分たちが育てたホタルを地域の方々や保護者、児童等に紹介することができました。
17:00
2023/05/27
創立20周年記念運動会
| by:
HP担当
本日、創立20周年記念運動会を行いました。
天候にも恵まれ、子どもたちは元気に頑張りました。
それぞれの学年の様子です。
温かいご声援ありがとうございました。
16:04
2023/05/09
創立20周年記念横断幕の設置
| by:
HP担当
5月9日(火)創立20周年を記念し、正門の東側に横断幕を設置しました。横断幕が新緑に映えています。
16:14
2023/04/28
創立20周年記念の写真撮影
| by:
HP担当
4月28日(金)創立20周年を記念し集合写真と航空写真の撮影でした。
1校時、集合写真の撮影でした。3月に完成した横断幕も一緒に撮影しました。
4校時、航空写真の撮影でした。クラスごとに色とりどりのエプロンをつけ、決められた位置に並び撮影しました。昔は飛行機が飛んできて撮影をしましたが、今回はドローンでの撮影です。青空の下、どのような写真が撮れたか今から楽しみです。
横断幕は正門横のフェンスに、間もなく飾られます。
10:32
2023/04/27
一年生を迎える会
| by:
HP担当
4月27日(木)に1年生を迎える会を開催しました。
代表委員会が作った新生小クイズや、6年生からのプレゼントなど、1年生は緊張しながらもとても楽しんでいました。
最後に全校児童による「にじ」の歌とダンスを披露し、1年生を温かく迎えることができました。
16:36
2023/04/21
交通安全教室
| by:
校長
4月21日に交通安全教室を実施しました。
1・2時間目は、3年生の「自転車教室」
3時間目は、1・2年生の「道路の安全な歩き方」
4時間目は、全校で「トラックの危険性」を学習しました。
当日は、立川警察署の方々をはじめ、交通安全協会の方々、朝の見守りボランティアの方々、多摩運送の方々、そしてPTAの方々と多くの皆さんのご協力のおかげで無事に実施することができました。
暑い日差しの中でしたが、子供たちは真剣に話を聞いて、命を守る勉強をすることができました。
15:03
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
サイトマップ
|
このサイトについて
|
アクセシビリティ方針
|
個人情報保護方針
Copyright(c) 2014 Municipal Shinsei Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project