●特別支援教室(情緒) 「キラリ」
松中小学校は西砂地区「キラリ」拠点校です
本校より「西砂小キラリ」へ巡回指導を行なっております。

①「キラリ」専任の教員を配置
「キラリ」専任の教員を配置することにより、継続した指導の円滑実施につながります。
「キラリ」での指導の他に、在籍している学級での児童の行動観察や担任への助言も行います。
在籍している学級担任と「キラリ」担当教員との緊密な連携をとることで、在籍している児童へのより充実した指導を実施しています。
②きめ細やかな指導
1対1で指導を行うことにより、自身をつけながら学習することができます。
個の力をより伸ばし、不足している力を補えるように児童一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導を行います。
「キラリ」専用ファイルで教員間・教員と保護者との間で指導の内容を知る機会が増え、理解がより進みます。
注:「キラリ」での指導は指導内容等により1対1ではなく、1対2など少人数形式で指導を行うこともあります。
*** *** *** *** ***
●知的障がい特別支援学級 「まつのみ学級」
「まつのみ学級」は平成30年4月に新設された
知的障がい特別支援教室です
第九小学校「くわのみ学級」の学区再編に伴い新設されました。
四校交流会などの活動を通して、
近隣の特別支援学級との連携も図っています。
(立川第五中学校10組・第九小学校くわのみ学級・第十小学校すずかけ学級)

①カリキュラムを児童一人ひとりに合わせた教育
通常級のカリキュラムとは別に、立川市教育委員会の「一人ひとりの課題に応じた教育と豊かな地域活動を落として、社会参加と自立の基礎を学ぶ学級」という方針のもと、「まつのみ学級」独自のカリキュラムを策定し、知的障がいを持っている一人ひとりの子どもに対応した教育活動を実施しています。
②本校での特色
本校では共同・交流学習に重点を置き、通常学級との積極的な交流活動を行なっています。
積極的な交流活動を基本とした教育活動を通し、将来、誰もが地域や国際社会で活躍し貢献できる人材を育成します。
*** *** *** *** ***
●起業家教育プログラム
本校は、2020年度東京都
「起業家教育推進事業」の支援指定校でした。
立川市民科公開講座で発表しています。
起業家精神(チャレンジ精神、創造性、探究心 等)と起業家的資質・能力(情報収集・分析力、判断力、実行力、リーダーシップ、コミュニケーション力 等)を有する人材を育成する教育です。
起業家や企業経営者だけに必要な特殊なものではありません。
高い志や意欲を持つ自立した人間として、他者と協働しながら、新しい価値創造する力など、これからの時代を生きていくために必要な力の育成のために起業家精神と起業家的資質・能力の育成をするための教育です。
経済産業省『「生きる力」を育む起業家教育のススメ』
指導事例集

本校では、「やさしく かしこく たくましく」の教育目標を中心に据え、起業家精神の習得や自発的学習の習慣化を目標に、「立川市民科」の学習の集大成として5・6年生で進めてまいります。
このプログラムを通し、主権者として情報社会を「やさしく かしこく たくましく」生き抜いていくため、学力と共に協調性や自立心などの確立、人としての成長も図ります。
このプログラムは、コミュニティ・スクールとして、立川法人会様や近隣の金融機関・地域の皆様にご協力をいただきながら、実施をしてまいります。
また、「まつのみ学級」との共同・交流学習も実施いたします。
*事務局プレスリリース(東京都産業労働局発表)
*起業家教育についての詳しい情報はこちら(東京都産業労働局)
*** *** *** *** ***