このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
サイト内検索
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
立 川 市 立
松 中 小 学 校
〒190-0033 東京都立川市一番町5-8-5
TEL:042-531-3821
FAX:042-531-6085
■ 学校の名称 SCHOOL NAME
た ち か わ し り つ ま つ な か し ょ う が っ こ う
立 川 市 立 松 中 小 学 校
TACHIKAWA CITY MATSUNAKA ELEMENTARY SCHOOL
■ 校章 SCHOOL BADGE
■ 校歌 SCHOOL SONG
■
沿革
年月 主な出来事
昭和46年4月1日
開校
初代校長 浅田 武一就任
4月6日
開校式 2年~6年、77名
入学式 36名
児童数 113名 教員数 23名
5月25日
プール竣工
5月27日
校章決定
8月25日
校庭整地完成
10月27日
前年同日に校名決定を記念し開校記念日とする。
12月15日
校庭体育施設工事完了
昭和47年
10月27日
校歌「僕らは松中小学生」制定
昭和48年1月27日
校歌発表会
作詞者 巽 聖歌先生
作曲者 渡辺 浦人先生
4月1日
2代 塚本重男校長就任
昭和49年
7月2日
校舎増築二期工事(教室8、図書室)プレハブ2教室
昭和51年4月1日
3代 迎貞夫校長就任
昭和52年3月9日
校舎増築三期工事(教室30、特別教室5)
昭和54年3月31日
校舎増築四期工事(教室三)
4月1日
4代 中善寺忠治校長就任
昭和55年
11月1日
開校十周年記念式及び祝賀会
昭和57年
4月1日
5代 蟹江芳郎校長就任
昭和60年
4月1日
6代 阿部堯司校長就任
7月
小プール設置
平成元年2月
日本水泳連盟昭和63年度水泳活動優秀小学校表彰
4月1日
7代 武内裕校長就任
平成2年
3月
ザイルクライミング新設
平成3年1月
二十周年記念造形展開催
平成4年4月1日
8代 佐藤邦彦校長就任
平成7年
4月1日
9代 山下敏勝校長就任
平成10年4月1日
10代 島村紘校長就任
平成13年2月
三十周年記念開校祭実施
平成14年4月1日
11代 澤井美津枝校長就任
平成18年4月
通級指導学級「はらっぱ」開始
11月
松中小学校校舎耐震補強工事終了
平成20年1月
立川市教育委員会 特別支援教育研究校 研究発表
豊かなかかわりを通して、思いやりのある子どもの育成
~「読むこと」の基礎・基本の定着を目指して〜
~
特別支援教育の指導内容・手法を活かして〜
4月
12代 武田伸一校長就任
平成21年1月
水飲栓直接給水化事業を実施
4月
たちかわ環境賞『学校賞』を受賞
平成22年2月
立川市教育委員会 読書活動推進校 研究発表
豊かなかかわりを通して、思いやりのある子どもの育成
~読書活動の充実を通して~
4月
たちかわ環境賞『こぶし賞』を受賞
10月
四十周年記念式典開催
平成24年1月
立川市教育委員会 研究協力校 研究発表
豊かなかかわりを通して、思いやりのある子の育成
~聞き合い、伝え合う活動を通して~
平成26年2月
立川市教育委員会 研究協力校 研究発表
自分の思いや考えを、相手に伝えようとする子どもの育成
4月1日
13代 小﨑仁校長就任
平成28年2月
立川市教育委員会 研究協力校 研究発表
豊かな言葉を生活に生かす子どもを育てる指導の工夫
4月
特別支援教室「キラリ」拠点校として指導開始
平成29年4月1日
14代 福原憲生校長就任
平成30年4月
特別支援学級「まつのみ学級」開級
特別支援教室「キラリ」拠点校 大山小と分割
平成31年
学校運営協議会 発足
令和元年6月
コミュニティ・スクール 開始
令和2年8月
体育館冷暖房設置工事 完了
令和2年11月
開校50周年記念児童集会・バルーンリリース
令和2年12月
立川市教育委員会 教育力向上推進モデル校
研究発表
共に学び、共に成長し、自他を尊重して かしこく生きる子供の育成
〜共同及び交流学習の確立を目指して〜(オンライン配信で実施)
令和4年4月1日
15代 佐藤 邦彦校長就任
サイトマップ
|
このサイトについて
|
アクセシビリティ方針
|
個人情報保護方針
Copyright(c) 2014 Municipal Matunaka Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project