立 川 市 立    南 砂 小 学 校
〒190-0003 東京都立川市栄町2丁目2番地1
電話:042-525-1474 FAX:042-529-0940
 
 
 
新着情報(校長室の窓より)
 
新着情報(学校のできごと他全て)
 
今日の給食
校長室の窓
05/26 12:00
体つくりの運動遊び
校長室の窓
05/26 11:00
調理実習(5年)
校長室の窓
05/26 10:45
図工(2年)
校長室の窓
05/26 10:30
野菜や花が育っています
トップページ
05/26 09:00
今日の給食
校長室の窓
05/25 12:00
2年合同体育
校長室の窓
05/25 10:15
体育朝会
校長室の窓
05/25 10:00
今日の給食
校長室の窓
05/24 14:00
校庭のゆずの木
校長室の窓
05/24 13:00

サイト案内

校章・校歌・職員・児童数
地域安全マップ
学校だより・学年だより
年間行事予定・カレンダー
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、等

令和4年度 STOP体罰NO暴言宣言


令和4年度 
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」



二中学区リンク 
※4校が連携した教育を進めています。
 ・立川第二中学校
 ・第二小学校
 ・第五小学校
令和2年度
小中連携だより


 
訪問者数3052401

最新のお知らせ

「令和4年度特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について」を掲載しました。《南砂小の教育の欄》

学校だより5月号掲載しました。《おたよりの欄》


訪問者数300万達成! 2023/04/22
いつもご覧いただきありがとうございます!


学校だより4月号を掲載しました<おたよりの欄>

 


☆3年生〜6年生の保護者の皆様へ


「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果に基づいた
保護者用資料が東京都教育委員会より

配布されました。以下のリンクでご確認ください。

お子さんの学力向上のために大切なこと

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/parent.html


南砂小 放課後子ども教室「遊~YOU~」通信 





     電話応対における音声案内について
     https://www.city.tachikawa.lg.jp/kyoikusomu/shisetsu.html

 
日誌
学校のできごと >> 記事詳細

2023/03/20

全校朝会(オンライン)

| by:HP担当
3月20日(月)穏やかな晴天となりました。
全国的に桜の開花ラッシュが続いています。

8時30分から、オンラインで今年度最後の全校朝会を行いました。
6年生にとっては、小学校生活最後の全校朝会です。
校長先生からは、卒業式に向けてお話がありました。

おはようございます。校庭の桜が咲き始めました。もう春本番ですね。
明日21日は「春分の日」でお休みです。
学校へ登校する日は今日を入れて、1年生から5年生まではあと3日、6年生はあと4日です。
いよいよ卒業式ですね。

校長先生は、先週校舎内を見回っているとき、3階から4階に上がる階段の壁に5年生から6年生に向けて書かれたメッセージがあることに気付きました。
たくさんのメッセージの中から、一つを紹介します。

「今までありがとうございました。学校を支えてくれたり、縦割り班や委員会をまとめたりする6年生の姿はとても立派でした。また、1年生のお世話を一生懸命しているところを見習おうと思います。次は、私たちが最上級生になります。6年生のように下級生に優しい最上級生になって南砂小学校を支えていきたいです。」

6年生のよいところを見て書かかれたメッセージですね。

このメッセージのように、6年生は南砂小学校のリーダーとして活躍し、下級生をまとめてくれました。
1年生は、入学式の次の日から6年生にお世話になりましたね。また、タブレットの使い方を教えてもらったこともありましたね。

1年生から5年生の皆さんは、6年生と過ごせるのも、今日を入れてあと3日となりました。
1年生から5年生は、卒業式には出席しませんので、6年生に「卒業おめでとう」と声をかけてみるのもいいですね。

さあ6年生、皆さんは3月24日、南砂小学校を卒業していきます。
在校生、そして先生たちや職員は全員、皆さんの卒業に「おめでとう」という気持ちを持っています。
みんなのあこがれであった6年生、優しいリーダーであった6年生、今まで学校を支えてくれてありがとう。
5年生に、学校のリーダーというバトンをしっかり渡して卒業してください。

それでは皆さん、最後の1週間です。
やるべきことは、最後までしっかりやって今の学年を終えましょう。

校長先生のお話の後、今年度残り少ない日数をお互いを大切にして過ごそうと確認を行いました。
自分の物は、できるだけ今日、全部持ち帰るようにしましょう。

                  6年1組


                  6年2組
11:00
Copyright(c) 2014 Municipal Minamisuna Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.