令和3年度の教育活動が始まりました。保護者の皆様、お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。保護者・地域の皆様の意見を踏まえ、よりよい学校づくりに努めてまいります。
昨年度から、新型コロナ感染症対策を講じながら教育活動を進めています。様々な工夫をしながら、今できることは何か、を考えながら、全職員がチームとなって、安心・安全な学校を目指していきます。
目指す学校像
「子どもたち全員の輝く未来を応援する学校」
特に、以下の点については、重点的に取り組んでいきます。
「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業改善
子どもたちの学びを保障するために、学校で共通したルール『立川スタンダード20〈基礎的指導過程〉』、『みなみすな指導者スタンダード』を実践していきます。また、家庭学習を充実させ、学習内容の定着や意欲の向上を図っていきます。また、学校生活においては、子どもたち一人一人をよく見て、心に寄り添った指導を心掛けていきます。
本校の教育目標を具現化するために、全職員がチームとなり、保護者・地域の皆様と力を合わせてよりよい学校を目指していきます。本年度もどうぞよろしくお願いします。
本校教育目標
本校の教育は、日本国憲法・教育基本法・児童の権利に関する条約の理念と人権尊重の精神を基調にして、これからの社会に主体的に対応し、国際的な視野に立って進んで協調することができる、知徳体のバランスがとれ、「生きる力」をもった児童の育成をめざします
○元気な子
健康や安全を心がけ、心身ともに健康な子どもの育成
○考える子
よく聞き、よく考え、思考力の豊かな子どもの育成
○思いやる子
仲良く助け合い、思いやりのある子どもの育成
○がんばる子
目標をもって、強い意志で行動する子どもの育成
重点目標
考える子 「よく聞き、よく考え、思考力の豊かな子どもの育成」