「学校って、おもしろい・楽しい』と子どもたちが実感できる学校
 
立 川 市 立   西 砂 小 学 校
〒190-0034 東京都立川市西砂町2丁目34-2
電話:042-531-2082 
FAX:042ー531-5269
 
 
                
 

お知らせ

○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります
       *4月1日現在

〇インフルエンザ登校届を更新しました。
○年間行事予定を更新しました。
○年間行事予定表はこちらから

 R5年度 年間行事予定 前期.pdf
 R5年度 年間行事予定 後期.pdf
 R5年度 年間行事予定 通年.pdf
○体罰根絶宣言ポスター策定
R3 体罰防止ポスター(西砂小).pdf
 

サイト案内

■立川市への外部リンク
 立川市学校給食献立表
 転入手続き
 

■工事中

■家庭学習支援サイト
・文部科学省
 「子供の学び応援サイト」
NHK for school
・東京都教育委員会
  東京ベーシック・ドリル 
  オリンピック・パラリンピック教育 
 
・立川市教育委員会
  おうちで料理に挑戦しよう

・日本自然保護協会
 「身近な自然を観察しよう
・アルバルク東京
 小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
 
訪問者数1482500

西砂小学校 校歌

お知らせ

【重要】
★夜間及び土日・祝日の電話対応について
〇立川市立小・中学校は、授業日の夕方以降及び土日・祝日等において、電話機に音声案内が設定されることになりました。詳しくは立川市ホームページまたは配布のお知らせをご確認ください。
※立川市ホームページ https://www.city.tachikawa.lg.jp/kyoikusomu/shisetsu.html
※配布のお知らせ 【小学校・保護者通知】電話応対音声案内開始.pdf
【学校体育施設利用団体】電話応対音声案内開始.pdf
 
 RSS

日誌

学校の出来事 >> 記事詳細

2023/03/09

WBC学校観戦 5年

| by:校長
東京都が行っている「子供を笑顔にするプロジェクト」で、東京ドームにWBC(韓国vsオーストラリア)を観戦に行きました。初めて野球を見る人、初めて東京ドームに入った人、ルールもまだ知らない人、様々な児童がいましたが、ホームランを観た瞬間はみんな笑顔になっていました。さすが、国を代表している人のプレイでした。
 
 
 
16:03
Copyright(c) 2014 Municipal Nishisuna Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.