■沿革
1966年(昭和41年) - 9月1日学校開設。10月3日入校式。この年校庭にポプラと桜の苗木を植える。
1967年(昭和42年) - 校章制定。学研教育賞受賞。
1968年(昭和43年) - 体育館・プール完成。
1969年(昭和44年) - 給食開始。校歌制定。
1970年(昭和45年) - 学童保育所設置。若葉町発足。
1971年(昭和46年) - 立川市立若葉小学校設立に伴い、一部児童が転出する。学区も若葉町1・2丁目のみに変更。
1974年(昭和49年) - 飼育舎完成。
1975年(昭和50年) - 創立10周年記念式典挙行。
1976年(昭和51年) - 難聴学級である「きこえ」の教室が開級
(翌年「きこえとことば」の教室に改まる)。
1985年(昭和60年) - 創立20周年記念式典挙行。
1990年(平成2年) - 市制50周年を記念したタイムカプセルが校庭に埋められる (2040年開封予定)。
1991年(平成3年) - 水生植物観察池完成。
1995年(平成7年) - 創立30周年記念式典挙行。
2005年(平成17年) - 創立40周年記念式典挙行。
2015年(平成27年) - 創立50周年記念式典。