3月9日(木)そろばん教室今日はそろばんの先生をお招きして、
3年生を対象にそろばんの教室を行いました。

習ったことがある子も、はじめて触る子もみんな、とても集中して取り組んでいます。
あっという間に、簡単な計算もできるようになりました。


校長先生が教えてくださっているようです。

紙でもなく、電卓でもなく、指ではじいて計算をするという不思議な感覚ですね。
昔の商人たちはそうやって計算していたようです。
そろばんをすることで、論理的思考、集中力、脳の使い方等を養うことにもつながり、
認知症予防にも役立つといわれています。
指先を動かすことは大切なのですね。
ありがとうございました。