立 川 市 立    第 九 小 学 校
〒190-0032 東京都立川市上砂町2丁目18-1
   電話:042-536-2231 
FAX:042-534-6929

第九小学校校歌⇒
 





 
訪問者数
2199700人目
訪問ありがとうございます!
お知らせ

 5/31 学校だより6月号を学校だよりのページに掲載しました。


小中学校における電話対応の音声案内について
 立川市教育委員会では、授業日の夜間及び土曜・日曜日・祝日において電話対応における音声案内を開始しています。学校の電話連絡は以下の時間にお願いします。

(1)授業日(平日と授業を行う土・日・祝日)   
7:45~18:00
2)長期休業(夏休みなど)
8:15~16:45
※上記以外の日や時間は音声案内となりますので、電話対応の時間に改めておかけください。お願いいたします。

 
新着情報
 
日誌
学校のできごと >> 記事詳細

2021/12/03

オリパラトーチ

| by:副校長

パラリンピックのトーチ。清水庄平立川市長からトーチに
火が点火されました。

これはオリンピックのトーチへの点火。やはり
立川市長から秋山エリカさん(選手時代立川市
在住)に火がつながりました。

その時のトーチが、市内小中学校を巡回します。
九小にも12月2日から6日まで、展示されて
います。桜をモチーフとしたデザインです。
(上から見ると桜の花。)

こちらはオリンピックのトーチ。
「希望の道を、つなごう。」のコンセプトのもと、
火は福島県から出発しましたね。

こちらはパラリンピックのトーチ。
コンセプトは「あなたは、きっと、誰かの光だ。」

2つとも、新幹線にも使われてる製造技術を使って

継ぎ目のないひとつなぎのトーチとなっています。
また、東日本大震災の復興仮設住宅の、アルミの建
築材が再利用されています。

子どもたちが発見したのですが、持つとこ
ろに、点字が書いてありました。

こんな風に手にした方が、やはりかっこ
いいですね。
「子どもは持つのはダメ、さわるのはOK」
というきまりなので、このような形になりま
した。(希望者のみさわりました。)

このクラスは、「Chromebookで撮影したい」
問い言う意見が出て、撮影会になりました。

くわのみ学級の6年生です。このあと
全員整列して、記念写真を撮りました。

実は市内をまわるはずだった、聖火リレーは、
ご時世で中止になり、点火のセレモニーのみ
行われました。でも今こうやって、子どもた
ちの学校に巡回されて、間近に見ることがで
きました。
月曜日の午後次の学校へ送ります。
19:30
Copyright(c) 2014 Municipal Daikyu Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.