立 川 市 立    第 九 小 学 校
〒190-0032 東京都立川市上砂町2丁目18-1
   電話:042-536-2231 
FAX:042-534-6929

第九小学校校歌⇒
 





 

新着情報

 
「キラリ」の今月のポスター

3月。いよいよ春。寝坊助の
カエルさんも冬眠からかえる
ころですね。
 
くわのみカレンダー

3月3日はひな祭りです。ようやく春も
本格的ですね。
 
今月の生活目標

3月の目標です






代表委員会より




保健委員会より

第九小学校 STOP体罰
       NO暴言宣言です
 
訪問者数
2084589人目
訪問ありがとうございます!
お知らせ


1月20日・21日
創立150周年記念展覧会
ご来場ありがとうございました
学校からのお知らせ 校長 菊池修

1月26日(土)

開校150周年記念式典
スローガン
絆で結ぶ 笑顔の九小 150周年
周年キャラクター きゅうドン

きゅうドンです 屋上に取り付けた看板です



お子さん本人や、ご家族の方が発熱などの症状がある場合、お子さんの登校は控えてください。また、PCR検査等を受けられる場合も自宅待機をお願いしています。受診された時は、病院や保健所などの判断に従ってください。学校への一報も、お願いします。
校長 菊池 修  
       

小中学校における電話対応の音声案内について
授教育委員会では、授業日の夜間及び土曜・日曜日・祝日において電話対応における音声案内を開始しています。学校の電話連絡は以下の時間にお願いします。

(1)授業日(平日と授業を行う土・日・祝日)   
7:45~18:00
2)長期休業(夏休みなど)
8:15~16:45

※上記以外の日や時間は音声案内となりますので、電話対応の時間に改めておかけください。お願いいたします。
 

子どもが伸びる大人も伸びる
         夢と希望を育む学校
安心・安全で喜びを
       味わうことができる学校 
立川市立第九小学校 
( 創立150年)
教育目標
○思いやりのある子 
◎自ら学ぶ子 
○たくましい子




道徳授業公開講座での講師 
おさかなポストの会代表、
山崎 充哲先生と校長先生です。


柔道で北京オリンピック出場、そしてパリの世界選
手権で金メダルを獲得された、東京女子体育大学の
佐藤愛子先生と校長先生です。

明治安田生命より、サッカーボールを
寄贈していただきました。(R3年12月)

ジブラルタル生命より、図書室の本を寄贈して
いただきました。(R4年4月)


プロバスケットボールチーム、立川ダイスの
秋山皓太選手が授業をしてくださいました。
             (R4年9月)

プロフットサルチーム、立川アスティックFC
の、皆本 晃代表理事兼選手が、授業をして
くださいました。     (R5年1月)

 
日誌
学校のできごと >> 記事詳細

2023/01/26

社会科見学(4年生)②

| by:副校長

また少し歩いて、待望の浅草です。すっかり
観光客が戻り、人力車には外国の方が乗って
ました。すると4年生の子どもたちが
「ハロー!」と手を振り、外国の方もニコニ
コと手を振ります。子どもたちも国際親善だ
よ!

この人力車には、花嫁さんとお婿さんが、
結婚式にむかうのか、それとも終わったば
かりなのか。きれい。よお!ご両人!
(信号が多いので、向こうとこちらと4年
生は、分かれて歩いてますが、ちゃんと列
を乱さず歩けました!

浅草ではグループに分かれて、浅草寺や、雷門
などへグループで行動しました。仲見世も混ん
でますね。この中をお店探検です。

五重塔もポイントの一つでした。何とか
時間内に、協力して回れました!

最後は、浅草から日の出桟橋まで、船で隅田川を
下りました。

子どもたち、最後まで元気です。それにちゃんと
座ってマナーを守りました。すごい頑張りです。

隅田川の左右は、タワーマンションが増えました。
あと、橋の下をぎりぎりで通るのも、見どころで
す。

こんな景色で船旅は終わりました。出発の時に
5年生の八ヶ岳に向けて頑張りましょう、と話
しましたが、時間を守りよく頑張りました。特
に、行きの高速が混んで遅れての見学でしたが、
子どもたちは頑張りました。先生方の話をよく
聞き、最後はほぼ時間通りに帰れました。
ナイス4年生!今後も学年行事や、交流行事を
しっかり行い、八ヶ岳もこの調子で、頑張って
行ける思えた、社会科見学でした。
22:25
Copyright(c) 2014 Municipal Daikyu Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.