立 川 市 立    第 九 小 学 校
〒190-0032 東京都立川市上砂町2丁目18-1
   電話:042-536-2231 
FAX:042-534-6929

第九小学校校歌⇒
 





 
校長挨拶


   校長 押本 明文 
 暖かい春の日差しの中、新1年生105名を迎え、全校児童609名で、令和5年度の立川市立第九小学校の教育活動が始まりました。
 保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学・ご進級おめでとうございます。心よりお祝いいたします。
 このたび、菊池 修校長の後任として着任いたしました押本 明文です。どうぞよろしくお願いいたします。第九小学校がこれまで150年間の長きにわたり、築き上げた歴史と伝統を受け継ぎ、保護者、地域の皆様から一層の信頼を得られる学校づくりに努めてまいります。第九小学校への引き続きのご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
本校では、「夢と希望と笑顔があふれる学校」の実現を目指していきます。
そして、子どもたちの将来への可能性を広げるため、指導の過程においては、日常的に、子どもたちをしっかりと鍛え、個々の力を伸ばすとともに、たくましい心を育て、耐性(粘り強さ・困難に負けない強さ)を伸ばします。
子どもたちの夢と希望と笑顔があふれる学校となるよう、全教職員が一丸となって教育活動を展開し、次世代を担っていく子どもたちを育成してまいります。
 保護者、地域の皆様にはお世話になります。本年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 
学校教育目標
教育目標
〇思いやりのある子(徳)
  お互いを大切にする思いやりの心や、協調したり感動したりする心をもつ、心豊かな児童
自ら学ぶ子(知)(重点)
  基礎的な知識と技能を身に付け、自分で考え、自信をもって行動する児童
〇たくましい子(体)
  将来に向けて希望をもち、すすんで体を鍛え、たくましく自立できる児童
 
授業改善推進プラン
Copyright(c) 2014 Municipal Daikyu Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.