今日もお天気が良くて
日向に出ると暖かいです。
昨日より少しだけ暖かい感じがします。
今朝も本校の教員が
子どもたちの登校の安全を見守りました。

車などに気を付けて
きちんと登校できています。

学校の様子です。
1年生は、錦図書館からお借りした
図書を学級のみんなで分けて読んでいました。

2年生は、漢字の学習
「走」の漢字を丁寧にドリルとノートに書いていました。

3年生は音楽の学習
ミニキーボードなどを活用して飛沫が飛ばない工夫をしながら学習していました。

4年生は
「熟語の意味」をタブレットPCを使ったり、辞書を使ったりしながら調べていました。

5年生は
「想像力のスイッチを入れよう」国語の学習を行っていました。
説明文の構成をみんなで話し合っていました。

6年生は
家庭科の学習でエプロンを作っています。
うまくできたか段ボールなどの厚紙を入れて確認していました。

今週は、保健美化委員会の子どもたちが作成したマスクの大切さのビデオを見たあとで各学年、計測を行いました。
どの子も身長や体重を計って、自分の成長を感じていました。
