立 川 市 立 第 六 小 学 校

〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22

電 話:042-523-5248

FAX:042ー529-0859

 

小中連携活動推進中!

立川市立立川第三中学校区の4校(第三中学校・第三,第六,第七小学校)は、円滑な小学校・中学校間の接続を図るため、各校の連携を進めています。
各校の校章をタップすると、各校の学校の様子がご覧いただけます。

      

 

アクセス数

1712106

スクールメール未登録の方へ

本校では、学校と保護者の迅速な情報共有のため、「スクールメール」を利用しています。すでに登録している保護者の皆様はそのまま使用ください。未加入の保護者の皆様の皆様は、ご登録をお願いします。なお、登録方法が分からない方は、ご来校いただければお手伝いいたしますので、ご相談ください。

【未登録の方の登録方法】
  1. 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
    URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。
  2. 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。
 

お知らせ

2023年8月30日

ホームページのリニューアルを実施いたしましたので、お知らせいたします。
リニューアルにともない、URLが変更になりましたのでブラウザの「ブックマーク」「お気に入り」などに登録されている場合は、URLの変更をお願いします。

※当サイトは 2023年12月31日 をもって閉鎖されます。
 
 
●オンライン出欠等連絡 説明動画
  

 
学校でのできごと >> 記事詳細

2023/08/30

卒業記念作品作り

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
卒業対策委員会の保護者の方々が企画して下さり、昨日、6年生はタイダイ染めのトートバック作りをしました。久しぶりに登校してきた6年生の様子から、充実した夏休みを送っている様子がうかがえました。担任の先生が「やっぱり、子どもに会うのはいいね。元気になるよ。」と言っていました。学校は元気な子供たちの声があって活気が出てくると思いました。
保護者の皆さんのお陰で楽しく素敵な時間を過ごしていました。こんな風に保護者と子どもが一緒に活動する時間もなかなかありませんので貴重な時間でした。6年生みんなを保護者の皆さんが我が子のように見守る様子が印象的でした。本日、参加できなかった人のために別日を設けてある心遣いにも感謝です。

まずは、布地を輪ゴムでくくって・・・ 
 
色づけをし・・・
 
先生も真剣!! 
 
色を定着させ・・・待っている間も久しぶりに会う友達と楽しそうにカードゲームをしていました。友達っていいね!!
 
洗って・・・
 
乾かして・・・太陽に向かってきれいに咲いているひまわりを見て・・・金曜日にはもっとひまわりが増えるねと会話して・・・
 
 

布のくくり方や組み合わせによって様々な模様ができるので、世界でたった一つの物になりますね。柄を見ながら誰が作ったのかを想像する時間も楽しかったです。
10:00
Copyright(c) 2014 Municipal Dairoku Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.