入学・進級 おめでとうございます(令和5年度)
校長 関口 保司
4月1日。立川の夜空に、大きな「希望の花火」が打ち上がりました。令和5年度のスタートです。入学・進級おめでとうございます。本校の令和5年度は、新1年生114名を迎え、全校児童649名でのスタートとなりました。昨年度よりも、学級数は1学級増え、児童数は18名増となります。
本校の教育目標は、「よく考え進んで学ぶ子 自分も友だちも大切にする子 正しく判断し行動できる子 体を鍛え最後までやりぬく子」です。この教育目標の実現を目指して取り組んでまいります。
新しい西校舎の工事も進み、学校の引っ越しは予定通り5月1日と2日を予定しています。新校舎では、新2年生の4学級が入り学習を進めます。(拡充型放課後子ども教室くるプレも新校舎1階に入ります)4月は、工事期間が続きます。遊具の移設や校庭整地等の最後の工事です。仮設フェンスが撤去され、現在はA型バリケードで、工事エリアと学校のエリアが分けられています。そのため、4月中は、校庭でのボール使用は、しばらくの間我慢することになります。校庭のトラックのラインは、これまでのように校舎に平行ではなく、斜めに設置される予定です。工事車両の通行や、8時から20時までの工事時間等、地域の皆様や保護者の皆様には、ご迷惑をおかけすることも出てくると思いますが、よろしくお願いします。これまで通り、児童の登下校時間には、工事車両ができるだけ通行しないようにしてまいります。
感染症対策については、国や都の方針を受け、立川市より新たな指針が示されました。マスクについては、「マスクの着用を求めないことを基本とする」となりました。また、もうしばらくの間、朝の健康観察カードの提出は続けることとなりました。朝の検温等、ご協力をお願いします。給食を含め、詳しくは別紙をご覧ください。
今年度も、第五小学校の全教職員が一丸となって、様々な工夫を重ねながら、子どもたちの教育に取り組んでまいります。今年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。