立 川 市 立   第 五 小 学 校
〒190-0011 東京都立川市高松町1-12-25


五小オリジナルキャラクター

児童会が中心となり、新校舎建築に合わせて「みんなが元気になれることをしたい」との趣旨のもと、全校児童に募集をかけて投票により決定しました。

 よーくん     よーちゃん         ゴーくん

 
 

体罰防止に向けて

体罰根絶に向けた研修で、教員が相談しながら、STOP体罰の宣言を作成しました。
 

校舎の大規模改修に伴い
取り外しが困難な卒業制作等は写真にて保存いたしました。
昭和55年度卒業制作.pdf
昭和57年度卒業制作.pdf
昭和60年度卒業制作.pdf
昭和61年度卒業制作.pdf
 
 
カウント数1652736
いつも閲覧ありがとうございます。

こだま学級カレンダー

こだま学級では毎年、図工の時間にカレンダーを作っています。令和3年度のカレンダーを掲示します。








 
 

二中学区リンク

※4校が連携した教育を
 進めています。

立川第二中学校HP
第二小学校HP
南砂小学校HP

 

お知らせ

2023年8月30日

ホームページのリニューアルを実施いたしましたので、お知らせいたします。
リニューアルにともない、URLが変更になりましたのでブラウザの「ブックマーク」「お気に入り」などに登録されている場合は、URLの変更をお願いします。

※当サイトは 2023年12月31日 をもって閉鎖されます。
 
 

お知らせ

 夏休み期間中の新校舎(西校舎)周囲の陥没に関係する工事は、ほぼ終えることができました。今週、31日(金)午後と9月1日(土)に校庭の整地等を行います。工事が続きますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

欠席・遅刻連絡フォーム
朝8:00までに送信をお願いします。


https://forms.gle/kLGv9KJ79bxXWyw9A

令和4年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況について


〇小・中学校における電話応対の音声案内

学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日    7時45分~18時00分

(2)長期休業期間 8時15分~16時45分

 ※土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日は音声案内となります。

○学習支援コンテンツ

文部科学省「子供の応援学びサイト」
東京ベーシック・ドリル(問題・答え)

 
日誌2023
日誌2023 >> 記事詳細

2022/09/16

日常の大切さ

| by:HP担当
 日光移動教室では、子どもたちの成長をたくさん見ることができました。特に感じたことは、「日常生活でできていることは、いつでも、どこでもできる」ということです。


 
 宿舎の玄関に並べられた靴を見てください!見ていてとても気持ちがよくなります。
そしてこれは移動教室だから特別、というわけではないのが素晴らしいです。


 
 このように、靴箱は毎日きちんと整頓されています。そして、掃除の時間には、1年生の靴も整頓してくれている子たちもいます。本当に立派な6年生に成長しています。
16:45
Copyright(c) 2014 Municipal Daigo Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.