立 川 市 立   第 五 小 学 校
〒190-0011 東京都立川市高松町1-12-25


五小オリジナルキャラクター

児童会が中心となり、新校舎建築に合わせて「みんなが元気になれることをしたい」との趣旨のもと、全校児童に募集をかけて投票により決定しました。

 よーくん     よーちゃん         ゴーくん

 
 

体罰防止に向けて

体罰根絶に向けた研修で、教員が相談しながら、STOP体罰の宣言を作成しました。
 

校舎の大規模改修に伴い
取り外しが困難な卒業制作等は写真にて保存いたしました。
昭和55年度卒業制作.pdf
昭和57年度卒業制作.pdf
昭和60年度卒業制作.pdf
昭和61年度卒業制作.pdf
 
 
カウント数1558603
いつも閲覧ありがとうございます。

こだま学級カレンダー

こだま学級では毎年、図工の時間にカレンダーを作っています。令和3年度のカレンダーを掲示します。








 
 

二中学区リンク

※4校が連携した教育を
 進めています。

立川第二中学校HP
第二小学校HP
南砂小学校HP

 

お知らせ

 新しい校舎(西校舎)が完成しました。約1年間にわたる工事へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。
 まだ、校庭の整地や体育倉庫の工事等、一部工事が続きます。これからもご理解・ご協力をよろしくお願いします。

〇小・中学校における電話応対の音声案内

学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日    7時45分~18時00分

(2)長期休業期間 8時15分~16時45分

 ※土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日は音声案内となります。

○学習支援コンテンツ

文部科学省「子供の応援学びサイト」
東京ベーシック・ドリル(問題・答え)

 
日誌2023
日誌2023
12345
2023/06/05

宿泊学習【こだま学級】

| by:HP担当
6月1日(木)〜6月2日(金)に、宿泊学習に行ってきました。
 ①みんなでなかよく、楽しく過ごす。
 ②自分のことは、自分でする。
 ③公共の施設を上手に使う。
の大きなめあてに加え、上級生は下学年のお世話をすることや見本になること、低学年はお家に帰れなくても頑張って過ごすことなど、それぞれのめあてをもって過ごしました。事前に学習した成果も発揮して、1泊2日頑張りました!みんな花丸・二重丸です◎◎◎♪

  
   電車もマナーを守って乗れました◎       陶芸体験:焼き上がりが楽しみだね♪    

  
   宿の室内プール:一足先に水遊び♪        ごはんもおいしくいただきました♪

  
布団敷き:上級生は声をかけながらできて◎    ゲームセンター:残りのお金を考えながら楽しめました◎
     下学年は一緒に頑張れて◎
     みんな◎◎◎
10:57
2023/06/02

こだま学級宿泊学習⑤

| by:校長
 雨の中でしたが、相模湖の遊覧船や、ゲームセンターも楽しみました。

16:15
2023/06/02

こだま学級宿泊学習④

| by:校長
 6月2日(金)、こだま学級宿泊学習2日目の様子です。
 残念ながら、今朝起きると、雨が降っていました。朝の会は宿舎内の部屋で行い、
すぐに朝です。みんな焼鮭等を、おいしそうに食べていました。閉校式で宿舎の方にお礼の言葉をの伝え、桐花園を後にしました。
 雨の中でしたが、相模湖では遊覧船に乗り、ゲームセンターでも楽しく遊びました。
 のため、予定を早めて、学校に戻り、学校で昼食を食べ、解散式を行いました。
 ご協力いただいた、保護者の皆様、宿舎の方々、関係の皆様、本当にありがとうございました。

朝の会と朝食



 
15:47
2023/06/02

体力テストのご協力ありがとうございました

| by:HP担当
本日で無事に体力テストを終えることができました。

多くの保護者の方々にご協力頂き、けがもなく安全に行うことができました。
昨年度の記録と比較しながら自分の成長を喜ぶ子どもたちの姿が見られました。

これからも、子どもたちの心も身体も 成長していかれるよう 励まして参ります。

11:49
2023/06/01

こだま学級宿泊学習③

| by:校長
 こだま学級宿泊学習、1日目の夕食です。ハンバーグ、グラタン、ほうれん草バター、ポタージュスープなど、たくさんの料理が出ましたが、みんなでおいしくいただきました。

夕食のメニュー。 結構ボリュームがありましたが、みんなよく食べていました。

21:54
2023/06/01

こだま学級宿泊学習②

| by:校長
 宿泊場所の桐花園には、室内プールも設置されています。こだま学級の子どもたちは、このプールを使って、今年度初めての水泳指導を実施しました。初めてなので時間は短かったですが、入水の方法や、バディの確認をして、水遊びを楽しむことができました。

16:50
2023/06/01

こだま学級宿泊学習①

| by:校長
 6月1日(木)こだま学級が宿泊学習にでかけました。
 今年度の目的地は、山梨県の藤野です。
 朝、体育館で出発式を行いました。司会の児童を中心に、たくさんのお見送りの方に「行ってきます」と元気に話すことができました。
 立川駅までも上手に歩き、電車に乗って藤野芸術の家に向かいました。

出発式

保護者の皆様、6年生、先生方、たくさんのお見送りありがとうございます。
元気に行ってきます。
10:46
2023/05/25

5年 田植え

| by:HP担当

5年生がパルシステムの方のご協力のもと、田植えをしました。
はじめは田んぼに手を入れることを躊躇していた子どもたちも、土を柔らかくしたり平らにしたりしていくうちに慣れていき、丁寧に苗を植えました。

ここから成長してお米ができるのが楽しみです。みんなで大切に育てていきたいと思います。

16:00
2023/05/24

4年生 認知症サポーター養成講座

| by:HP担当
 本日、「たかまつ地域包括支援センター」から4名の先生をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。
劇を見ながら、自分ならどのように行動するかを考え、認知症の方への関わり方を学ぶことができました。
「一人一人の小さな親切の積み重ねが、大きな手助けにつながる」
教わったこの言葉を胸に刻み、誰にでも思いやりの心をもてる4年組を目指します。

16:45
2023/05/23

体育集会

| by:HP担当
 5月23日火曜日の朝は全校で集まっての体育集会が行われました。体育委員会の皆さんが前に出て、「気をつけ」や「前へならえ」「休め」等のお手本を見せてくれました。雨天のため、体育館での集会となりましたが、集会の最後に、体育委員の皆さんがアレンジしたみうパンマン体操が披露され、明るい雰囲気となりました。

17:08
12345
Copyright(c) 2014 Municipal Daigo Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.