この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
kousyou         立 川 市 立  第 三 小 学 校
令和3・4・5年度
立川市教育力向上推進モデル校(教科担任制)
〒190-0022 東京都立川市錦町3丁目4-1
電話:042-523-4448 FAX:042-529-0850

 

2月8日

社会・総合・市民科の教科横断的な学習で七輪体験を行いました。講師として地域の方5名をお招きして、火の起こし方や七輪の使い方などを教えてもらい体験することができました。ボランティアや必要なものの準備など、ご協力いただきありがとうございました。
 

1月28日

本日は学校公開へのご参加ありがとうございました。4校時に市民科の学習で、錦みよしかいの皆さまをお招きし、お囃子を見せていただきました。動画で見るよりも迫力のある演奏を見て聴いて楽しむことができました。

 

12月15日

12月15日の3校時に島筒さんの演奏を聴きました。島筒さんは「さよならぼくたちの幼稚園」などの作詞・作曲を手掛けた盲目のピアニストです。今回は、「ちいちゃんのかげおくり」の弾き語りをはじめ、全4曲演奏していただきました。子どもたちはプロの演奏に魅了されていました。

 

12月6日

3年生ですが粘土遊びの時間・・・ではなく、理科の学習です。ものの重さについて、「形を変えるとものの重さは変わるのか」という実験を行っています。粘土を象の形にしたら、蛇なら、バラバラに分けたら・・・など興味津々に取り組んでいました。

 

12月2日

セーフティー教室の様子です。読売防犯協会の方とお笑い芸人さんがコラボして、「自分の身は自分で守ろう」というテーマで授業をしてくださいました。子どもたちは楽しく学んでいました。
 

11月29日 立川ダイス

3校時に立川ダイスの坂井レオ選手が来てくださいました。プロに至るまでの道のりや、小学生時代の思い出などについてお話いただきました。その後、子供からのリクエストでシュートも披露していただきました。最後には、サインも貰うことができました!

 

光を集める実験

理科の学習で、光の学習をしました。鏡で光を反射させたり、集めたりしました。また温度も測り、光についての理解を深めました。今回は、虫眼鏡を使って光を集めている様子です。
 

音楽会まであと1週間!!

音楽会まで1週間を切りました。子どもたちは、「コロブチカ」「クラップ ストンプ リズム ロンド」「剣の舞」の3曲の練習に励んでいます。国語の学習で招待状も書きましたので併せて御覧ください!
 

10月19日 社会科見学

社会科見学で、市内巡りをしました。行き先は、共同調理場・農家・みのーれ立川です。どの場所でもしっかり話を聞き、学んだことをたくさんメモする姿が見られました。また、バスの中から立川市の様子も学習できました。

 

10月13日 自転車教室実技

第2回目の自転車教室が行われました。今回も、警察の方に来ていただき、実際にどのようなことに気をつけて運転すれば良いか教えていただきました。交通安全協会錦支部の皆様やPTAの方々にもご協力いただき、一人ひとりが実際に安全を確認しながら運転することができました。


 

10月4日 自転車教室学科

第1回目の自転車教室がありました。警察の方に来ていただき、正しい自転車の乗り方や交通安全について学習しました。10月半ばには、実技の学習もします。事故なく安全に自転車に乗ってくれると嬉しいです。
 

9月27日 多摩動物公園

総合・理科の学習で多摩動物公園に行ってきました。天候にも恵まれ、たくさんの昆虫や動物を見ることができました。

 

道徳地区公開講座

17日(土)は道徳地区公開講座へのご参加ありがとうございました。リモートではありましたが、道徳の授業や各学級の様子が伝わったかと思います。写真は2組の国語、「へんとつくり」の学習の様子です。

 

2学期の図工の様子

長い夏休みが終わり、子どもたちの活気が教室に戻ってきました。2学期もよろしくお願いします。
今回は図工「つんでならべて」の様子です。図工室にある大量の木材を積んで並べて、様々なものを作ります。家、レインボーブリッジ、映画館、楽器など・・・たくさんの創意工夫が見られました。
 

6/22・29 水泳の様子

6月に入り2回目の水泳指導がありました。各クラスの入水時間は約20分ですが、その中で「水の中での命の守り方」について指導しています。子どもたちはとても気持ちよさそうに、水泳の学習を楽しんでいました。
 

5月28日 運動会

運動会での応援ありがとうございました。1人1人が80m走・カラフルパラソル・選抜リレーに全力で取り組んでいました。当日の天候にも恵まれ、最高の天気の中、演技をすることができました。
 

5月11日 社会科町探検

社会科の学習で、学校のまわりの様子を見に行きました。普段当たり前のように使っている景色も、見方を変えるとたくさんの発見が!気づいたことを今後、白地図にまとめていきます。
 

4月28日 初めての習字

3年生になり、新しい教科がふえました。その中の1つ、習字の学習を行いました。まずは、準備の仕方を確認。その後、直線や曲線、ジグザグやクルクルなど色々な形を書きました。、初めての毛筆に真剣に、そしてなにより楽しそうに取り組んでいました。最後に片付けの確認をしました。
 
Copyright(c) 2014 Municipal Daisan Elementary School in Tachikawa All Rights Reserved.