| |  | |  | | お知らせ
R3年度新1年生入学児童の保護者の皆様へ 現時点では、市からの通知通り、2月12日(金)14:00~(受付13:45~)本校体育館にて、感染症対策を十分に施したうえで、令和3年度新1年生入学説明会を行います。当日は、体温を測り健康状態を確認してからご来校くださいますようお願いいたします。また、新型コロナ感染症の感染が心配な方は、当日受付での資料の受け取りのみで結構です。ご不明な点がございましたら、後日お電話いただければ対応いたします。
【電話応対の音声案内開始のお知らせ】 立川市小・中学校では、令和3年2月1日放課後より授業日の夜間及び、土曜日・日曜日・祝日等において、電話応対における音声案内を開始します。学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間内に連絡いただきますようお願いいたします。 ・授業日(平日以外に授業を行う日を含む)7:45~18:00 ・長期休業期間平日(閉庁日を除く)8:15~16:45
【年間行事予定について】 年間行事予定の最新版(12月9日版)をアップロードしました。但し、今後の状況によって、変更する場合もございます。最新の学校だよりや学年だよりでもご確認ください。
年間行事予定 (12月9日最新版).pdf
【9月27日(日)】運動会 昨日から延期となった運動会は、本日、無事に実施することができました。 前半・後半の二部制で、予定通りに行うことができました。例年とは違う形での開催となりましたが、子供たちの心に残る運動会になりました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
  
【9月26日】運動会について 本日の運動会は、誠に残念ですが中止とさせていただきます。小雨が続き予報でも回復の見込みがないことに加え、気温も低く、また、校庭の状況も悪いことから、児童の安全を第一に考えて判断させていただきました。本日は休校となります。運動会は明日以降順延です。明日の運動会の実施に関しましても朝7時までにメールにてお伝えいたします。なお、明日中止になった場合、お弁当なしの4時間授業があります。 本日の保護者入場券は、明日以降運動会実施の際必要になりますので実施の際にお持ちください。
【8月28日】~2学期もどうぞよろしくお願いいたします~ 短い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。学校便りにも綴ったように、短いながらもよい夏休みを過ごしたことと思います。 まだまだ残暑の厳しい日が続いていますが、だんだんと朝夕に秋の風を感じる季節へと移り変わります。「実りの秋」 コロナ禍においても、子供たちにとって少しでも実り多き2学期にしたいと思います。保護者・地域の皆様方におかれましては、引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 残念ながら、感染症はなかなかやむところを知りません。また一方で悲しいことに感染した方々に対する差別・偏見も後を絶ちません。体調が悪い人たちが安心して検査を受けられるように、また、万一感染しても安心して治療に専念できるように、文部科学大臣よりメッセージが届きましたので、ご覧ください。 ○児童生徒等や学生の皆さんへ ○保護者や地域の皆様へ
【7月31日】~1学期、本当にありがとうございました~ 夏休みを前に、ようやくNHKニュースの週間天気予報の中にお日様マークが登場しました。 今日で1学期が終了します。感染症拡大に伴う非常事態宣言、臨時休業下でスタートした令和2年度でした。何が正解かわからない中をもがきながら進んできたというのが実感です。特に6月中旬からの通常登校では、440名近い子供たちが暮らす中、どのように子供たちの安全を図ればよいのか・・・。 気持ちばかりが先走り、空回りの連続であったように感じます。ですがその間、保護者や地域の皆様には、温かいお声がけをたくさんいただきました。マスクや貴重なアルコール消毒液を分けていただきました。感謝の念に堪えません。本当にありがとうございました。 そんな保護者や地域の皆様に何か恩返しはできたかなと振り返ります。 本校の感染症対策の基本は「子供たち一人一人が自分や大切な人を守るために考えて行動できる力を!」でした。 7月になり、6年生一人一人が学活の時間を使って「学校のためにできること」を考えてくれました。「手洗い励行のポスターを作ろう」「ソーシャルディスタンスを確保した話し合いスペースを作ろう」等々・・・。 6年生ばかりではありません。多くの子供たちが密にならないような遊び方を考えたり、お話ししたい気持ちをグッとこらえて黙々と給食を食べたりと、感染症予防のために考えて行動できるように少しずつなってきたように感じます。そして、何が正解かわからない中、そうした子供たちの小さな変容が、少しでも保護者や地域の皆様への恩返しになっていれば幸いです。 明日から夏休みが始まります。陽性者が急増している東京では、春休みに続き外出の自粛が求められています。でも、親も子こんなに頑張ってきて迎えた夏休みです。うんといい夏休みになることを願っております。 校長
【東京都教育委員会からのお知らせです】

二小感染症予防への取組

| |
| | | | |
|
|